ロボット教室ロボット教室とは? ロボット教室とは、レゴのようなブロックを組み立ててロボットを作る園児・小学生向けの習い事です。プログラミング教室と並んで、近年非常に注目を集めています。ロボットを組み立てることで、論理的思考を身につけることができます。また、創造力、集中力、空間認知力も身につきます。2018.07.17ロボット教室
良い口コミ子どもの喜ぶ顔も見れて、ロボット教室に連れて行って正解でした 小学6年生の息子さんをいくつかのロボット教室で体験教室に参加させた方の口コミです。レゴブロックなので、安全面でも安心して見ていることができると高評価。また、仲間たちとの競争が、自分のロボットの不出来なところを気づかせてくれると、競争することを前向きに捉えていました。2018.07.05良い口コミ
悪い口コミ小さい頃からパソコンやゲームで遊んでいた子には、もの足りないのかもしれません。 小学5年生の息子さんをロボット教室の体験授業に参加させた方の口コミです。どこのロボット教室かはわかりませんが、内容が簡単すぎて少し退屈だったそうです。ロボット教室選びの際には、どういう授業を行うのかをある程度事前に把握しておかないと、無駄骨になってしまうかもしれないですね。2018.07.01悪い口コミ
良い口コミ将来的にロボット教室で学んだことは無駄にはならないと思っています 小学3年生の息子さんをクレファスのロボット教室に通わせていた方の口コミです。弟さんと一緒に通わせていたそうです。「型にはまった考え方をせずに、工夫をする力がついた」等、「ロボット教室で学んだことは無駄にはならない」とのことでした。2018.06.25良い口コミ
良い口コミロボットを組み立てることが、PDCAの体得につながる 小学5年生の娘さんとロボット教室の体験授業に参加した方の口コミです。「休憩もとらずに4時間くらいずっと夢中で取り組んでいました」と驚いています。2018.06.20良い口コミ